Search

【センバツ】西日本エリア出場校予想 注目は北信越地区の3枠目、近畿地区のラスト2枠争い - ニッカンスポーツ

第96回選抜高校野球大会の出場32校を決める選考委員会が26日、大阪市内で行われる。西日本エリアの注目は、優勝候補めじろ押しの北信越地区と近畿地区。

■北信越地区(計3校)

北信越の一般枠は2校だが、昨秋の明治神宮大会で星稜(石川)が優勝したため、明治神宮枠としてさらに1校選出される。

秋季北信越大会を制した星稜と準優勝の敦賀気比(福井)は当確。星稜はエース左腕の佐宗翼投手(2年)と道本想投手(1年)の2本柱が安定しており、打線も主将の芦硲(あしさこ)晃太外野手(2年)、萩原獅士内野手(2年)らパンチ力を兼ね備えた中軸が強力。敦賀気比は昨年のセンバツで大阪桐蔭を苦しめたエース左腕の竹下海斗投手(2年)が健在だ。

残り1枠は北信越大会4強の北陸(福井1位)と日本航空石川(石川2位)のどちらかが選考される可能性が高い。北陸は主将でユーティリティープレーヤーの小矢宙歌捕手(2年)が打線のキーマン。日本航空石川は1月の能登半島地震で被害の大きかった輪島市内に学校があり、1月中旬から主力の約30人が山梨に一時的に拠点を映し、チーム練習を再開している。

■近畿地区(計6校)

昨秋の近畿大会で4強入りした大阪桐蔭(大阪1位)、京都外大西(京都1位)、京都国際(京都2位)、耐久(和歌山1位)の選出が確実といえる。

同大会で史上初の3連覇を果たし、2年ぶりのセンバツ制覇を目指す大阪桐蔭は、スター選手は不在ながら総合力はピカイチ。平嶋桂知(かいち)投手(2年)を筆頭に、森陽樹投手(1年)、中野大虎(だいと)投手(1年)ら150キロ前後の直球を投げる投手が豊富。野手陣は抜群の身体能力の高さを誇る境亮陽(りょうや)外野手(2年)や、ともに高校通算28発のラマル・ギービン・ラタナヤケ内野手(2年)と徳丸快晴外野手(2年)の打棒にも注目だ。

京都外大西はエース左腕で完投能力の高い田中遥音投手(2年)を中心とした野球で、18年ぶりのセンバツ切符を引き寄せた。京都国際は沢田遥斗外野手(2年)と高岸栄太郎外野手(2年)の道産子コンビが打線をけん引。耐久は近畿大会で2日連続で完投勝利を飾ったエース冷水(しみず)孝輔投手(2年)の奮闘も光り、同校初の聖地行きを手中に収めた。

残り2枠はともに近畿大会8強で、大阪桐蔭に3-4の報徳学園(兵庫)と、京都国際に0-1の近江(滋賀)が優勢。打力に勝る履正社(大阪)と、春夏通じて初の甲子園出場がかかる公立校・須磨翔風(兵庫)が追う形となっている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/LSUHXb9
スポーツ

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【センバツ】西日本エリア出場校予想 注目は北信越地区の3枠目、近畿地区のラスト2枠争い - ニッカンスポーツ"

コメントを投稿

Powered by Blogger.